開催予定のイベント
- 1月25日(土)ZOOMミーティング2025年1月25日 16:00 – 17:30ZOOMミーティングテーマ:ソーシャルワーク・トリートメントを現場で実践するには2 -システム理論と生態学(エコロジカル)理論/ライフ・モデル- 話題提供者:藤林慶子(東洋大学)、北島英治(元日本社会事業大学)
他団体からのお知ら せ
淑徳大学 アジア国際社会福祉研究所
第9回国際学術フォーラム
仏教ソーシャルワーク探求の旅、その先へ ~なぜ世界は仏教ソーシャルワークを無視できないのか~
アジア国際社会福祉研究所は第9回国際学術フォーラムを開催いたします。
今回のテーマは「仏教ソーシャルワーク探求の旅、その先へ ~なぜ世界は仏教ソーシャルワークを無視できないのか~」
国際ソーシャルワーク学校連盟(IASSW)元会長のアベ・タッセ氏をお迎えし、仏教ソーシャルワーク探求シリーズの完結を踏まえ、改めて研究所が実施してきた「仏教ソーシャルワーク」研究の知見をご紹介いたします。
日時 : 2025年2月15日(土) 午前10時00分~午後4時30分
会場 : 淑徳大学東京キャンパス 9号館
環太平洋社会福祉セミナー(無料、英語のみ)
「アジア太平洋地域におけるソーシャルワーク専門職養成の実態と課題:資格保持者の登録制度の進展」
主催:日本社会事業大学 社会事業研究所
※ 同国際共同研究事業(代表:小原眞知子)
日程:2025年1月21・22日(後日のオンデマンド配信のみ)
形式:登録者にのみ記録動画の期間限定公開
申込:https://forms.gle/riwfFbgXDDBr1xKM8(1月20日めで)
お問い合わせ:swri@jcsw.ac.jp(社会事業研究所)
助成:全国生活協同組合連合会、中央共同募金会
後援:国際ソーシャルワーカー連盟(IFSW)アジア太平洋地域
報告予定国等及びその他の詳細:添付のPDFチラシの通り
多様性について考える学習会 ~「障害の社会モデル」から~
日時: 2025年2月22日(土)14:00~16:00
場所: 明治学院大学白金キャンパス(教室番号は申込者に別途お知らせします)
内容: 講師による講演とグループでのワーク
対象: テーマに関心を持ち、趣旨に賛同してくださる方(定員50名)
費用: 無料
講師: 飯野由里子さん(東京大学教育学研究科附属バリアフリー教育開発研究センター 特任教員)
申込方法: WEBフォームによる事前申込(先着順)
その他: 託児・手話通訳をご希望の場合はお早めにご連絡ください。